三重ホンモロコ研究会「ニュースレタ-」の見出し
「ニュースレター」は年間に4回発行し、会員に配布しています。
第10号(2025年2月28日号)12頁
1.一般情報
~内水面養殖業の最近の状況~
2.話題提供
~琵琶湖産のワカサギが津市内のスーパーに並ぶ~
3.ホンモロコ物語
~ホンモロコの料理~
4.技術情報
(1) ホンモロコの産下卵が孵化するまでの期間の予測について(第3回)
(2) ホンモロコ仔魚の初期飼料の増殖方法について
~ワムシとブラインシュリンプ~
(3) アクアポニックスについて
第9号(2024年11月30日号)9頁
1. 一般情報
(1)今年の夏は、昨年の夏をしのぐ暑さでした
2. ホンモロコ物語
~ホンモロコの産卵時期の多雨はやはり漁獲量に影響か~
3. 技術情報
(1)ホンモロコと水産医薬品
(2)塩水浴で治癒効果がある疾病について
(3)養魚飼料としてコオロギを試してみました
第8号(2024年8月31日号)9頁
1.一般情報
(1)養魚への昆虫飼料の利用について
2.ホンモロコ物語
~ホンモロコの琵琶湖での減少の生物的要因.ニッチを巡る種間競争~
3.技術情報
(1)高水温がホンモロコの性比に及ぼす影響について
(2)水道水の残留塩素がホンモロコ等の飼育に及ぼす影響
第7号(2024年5月31日号)7頁
1.情報提供
(1)ホンモロコの産下卵が孵化するまでの期間の予測について(その2)
(2)今年も暑い夏になるのか。気象庁が向こう3ヶ月の天候見通しを発表
~ホンモロコへの影響と対策~
(3)ホンモロコの疾病(その2)
~滋賀県での稚苗生産における魚病の発生事例~
第6号(2024年2月28日号)8頁
1.情報提供
(1) ホンモロコの仔・稚魚の発育と温度との関係について
(2) ホンモロコの飼育期間とサイズとの関係
(3) 魚の養殖における低酸素の影響について
2.連載「ホンモロコ物語(5)」
~ホンモロコの他地域への拡大~
第5号(2023年11月28日号)8頁
1.情報提供
(1) ホンモロコ卵の孵化と温度との関係
(2) 塩水浴について
2.連載「ホンモロコ物語(4)」
~琵琶湖におけるホンモロコの再生事業~
第4号(2023年8月31日号)6頁
1.情報提供
(1)ホンモロコ仔魚の初期飼料としてのブラインシュリンプ(アルテミア)
(2)夏の暑さとホンモロコ
(3)養殖魚の限界温度
第3号(2023年5月28日号)6頁
1.情報提供
(1)ホンモロコの初期飼料について
(2)ホンモロコの疾病について
2.連載「ホンモロコ物語 (3)」
~琵琶湖におけるホンモロコ漁獲量の減少とその要因~
3.話題提供 ~~水田を利用する金魚養殖とホンモロコ養殖の類似点
第2号(2023年2月23日号)7頁
1.情報提供 ~ホンモロコの低温耐性~
2.連載「ホンモロコ物語 (2)」~ホンモロコの生活史~
3.話題提供 ~ホンモロコの料理~
第1号(2022年11月27日号)4頁
1.三重ホンモロコ研究会の開設とニュースレターの発行について
2.情報提供 ~ホンモロコに関する書籍の紹介~
3.「ホンモロコ物語 (1)」の連載について
~ホンモロコは琵琶湖で進化した固有種~
4.美杉ホンモロコ研究所代表者のプロフィール